Tweet
質問:今年度、数学の授業以外でどんな数学に関する学習に参加しましたか。
選択肢(複数回答可):「?対?の個別指導」「インターネットやコンピュータのプログラムやアプリを使っての個?学習」「あらかじめ撮影されたビデオでの指導」「?グループ(2?7名)での学習」「?グループ(8名以上)での学習」「数学の授業以外で数学に関する学習に参加していない」
データ:「あらかじめ撮影されたビデオでの指導」の割合
時期:
地域: 10ヵ国・地域
マーク:
1 ドイツ 21.1%
2 日本19.1%
3 アメリカ合衆国18.4%
4 フランス17.8%
5 カナダ16.9%
6 オーストラリア16.2%
7 スウェーデン13.0%
8 イタリア12.7%
9 イギリス12.6%
10 韓国9.3%


アゼルバイジャンはバクーのデータのみ。ウクライナは27地域中18地域の調査データ。

資料
OECD PISA 2022

国の主要なパフォーマンス指標との相関関係
人生の満足度(10段階)
データ数10
回帰式
Y = 1.299630 X +6.450
相関係数(r)0.115
決定係数(R2)0.013

1人当たり国内総生産(GDP、米ドル)
データ数10
回帰式
Y = 136099.777629 X +27549.325
相関係数(r)0.346
決定係数(R2)0.120

平均余命−男女(歳)
データ数10
回帰式
Y = -18.500608 X +84.906
相関係数(r)-0.295
決定係数(R2)0.087

合計特殊出生率(女性1人当たりの出生数)
データ数10
回帰式
Y = 4.477263 X +0.776
相関係数(r)0.553
決定係数(R2)0.306

自殺、年齢調整済み(人口10万人当たり)
データ数10
回帰式
Y = -33.481305 X +16.360
相関係数(r)-0.267
決定係数(R2)0.071