Tweet
質問:学校で、次のような数学的な活動をどのくらいやりましたか。−縮尺10,000分の1の地図上にある、2点間の距離を計算する
選択肢:「何度もやった」「時々やった」「ほとんどやらなかった」「まったくやらなかった」
データ:「ほとんどやらなかった」「まったくやらなかった」の割合
時期:
地域: 10ヵ国・地域
マーク:
1 イタリア71.3%
2 韓国64.9%
3 アメリカ合衆国61.6%
4 ドイツ58.0%
5 日本 54.2%
6 イギリス52.3%
7 オーストラリア51.7%
8 カナダ50.0%
9 フランス48.0%
10 スウェーデン22.4%


アゼルバイジャンはバクーのデータのみ。ウクライナは27地域中18地域の調査データ。

資料
OECD PISA 2022

国の主要なパフォーマンス指標との相関関係
人生の満足度(10段階)
データ数10
回帰式
Y = -2.269991 X +7.868
相関係数(r)-0.720
決定係数(R2)0.518

1人当たり国内総生産(GDP、米ドル)
データ数10
回帰式
Y = -30830.617562 X +65406.482
相関係数(r)-0.281
決定係数(R2)0.079

平均余命−男女(歳)
データ数10
回帰式
Y = -3.873980 X +84.070
相関係数(r)-0.221
決定係数(R2)0.049

合計特殊出生率(女性1人当たりの出生数)
データ数10
回帰式
Y = -1.169729 X +2.104
相関係数(r)-0.517
決定係数(R2)0.267

自殺、年齢調整済み(人口10万人当たり)
データ数10
回帰式
Y = -0.917994 X +11.591
相関係数(r)-0.026
決定係数(R2)0.001