Tweet
質問:この1年間に、あなたはどのくらい学校で持ち物を盗まれましたか。
選択肢:「少なくとも週1回」「月1、2回」「数回」「1度もない」
データ:「少なくとも週1回」「月1、2回」「数回」の割合
時期:
地域: 15ヵ国・地域
マーク:
1 韓国48.3%
2 ニュージーランド43.7%
3 トルコ43.4%
4 チリ40.8%
5 オーストラリア38.6%
6 アメリカ合衆国34.9%
7 スロベニア31.3%
8 ハンガリー26.5%
9 ノルウェー23.9%
10 イギリス23.7%
11 イタリア22.9%
12 スウェーデン22.6%
13 フィンランド20.3%
14 リトアニア17.6%
15 日本 17.3%


イギリス:イングランドのみ。質問・選択肢の日本語訳は鈴木によるものであり、実際の調査に使われた文言とは異なる可能性がある。

データなし(23カ国・地域)

資料
International Association for the Evaluation of Educational Achievement (IEA), TIMSS 2011 Eighth Grade Almanacs.

国の主要なパフォーマンス指標との相関関係
人生の満足度(10段階)
データ数15
回帰式
Y = -2.922388 X +7.509
相関係数(r)-0.396
決定係数(R2)0.157

1人当たり国内総生産(GDP、米ドル)
データ数15
回帰式
Y = -42091.833422 X +55347.638
相関係数(r)-0.199
決定係数(R2)0.040

平均余命−男女(歳)
データ数15
回帰式
Y = 1.149119 X +80.364
相関係数(r)0.040
決定係数(R2)0.002

合計特殊出生率(女性1人当たりの出生数)
データ数15
回帰式
Y = 0.200800 X +1.446
相関係数(r)0.081
決定係数(R2)0.007

自殺、年齢調整済み(人口10万人当たり)
データ数15
回帰式
Y = -2.439497 X +12.251
相関係数(r)-0.050
決定係数(R2)0.003